2012年4月29日日曜日

2012年4月29日の目次

■ 俳枕 江戸から東京へ(69)
        山尾かづひろ 読む

■ 尾鷲歳時記(66)                          
        内山  思考  読む

■ 私のジャズ(69)          
        松澤 龍一  読む

俳枕 江戸から東京へ(69)

古川流域/三田寺町(その2)
文:山尾かづひろ 


おしろい地蔵










都区次(とくじ): 現在の場所は安全寺坂ですが、「安全寺」という寺があるのですか?
江戸璃(えどり): 坂の名はお寺の名に因んだものだけれど、第四代将軍家綱(1651~1680)のときに元麻布に移されて、この場所には無いのよ。次は「おしろい地蔵」よ。安全寺坂の先の蛇坂を下って、もと来た桜田通り出るわよ。桜田通りの南側を歩くと、お寺ばかりが続くのね。80体の寄せ仏のある隋応寺を過ぎると左への上り坂が見えるでしょ。
都区次: 「幽霊坂」と書いてありますね。この坂を上るのですか?
江戸璃: 結果的には坂の上に行くのだけれど、今回はまっすぐ行くわよ。長松寺の磴の下にでるでしょ。この長松寺には儒学者の荻生徂徠の墓があって、国の史跡になっているのよ。
都区次: 墓を拝んだら、桜田通りに引っ返すのですか?
江戸璃:引っ返さない。墓地の奥にマンションへの階段があって、これを利用すると裏手の横道へ抜けられるのよ。左に行けばさっきの「幽霊坂」の中ほどに出られるのよ。その「幽霊坂」を右折したすぐ右側が玉鳳寺で、山門の左側に安置されているのが「化粧延命地蔵」で、いわゆる「おしろい地蔵」なのよ。

荻生徂徠の墓














行く春やおしろい地蔵の濃化粧 長屋璃子(ながやるりこ)
人呼んでおしろい地蔵春惜しむ 山尾かづひろ










尾鷲歳時記(66)

僕の宝物
内山思考

春雨や熱源として男女あり 思考

石と眼鏡のある風景













「なんでも鑑定団」というテレビ番組があり、結構視聴率を稼いでいる。ご存知ない方もおられようから説明すると、視聴者が持ち込んだ珍しい品物や古美術、骨董品を、専門家が鑑定して値段をつけるという公開放送である。この番組はあまり表に出ることの無かった骨董の世界をお茶の間に引き寄せた点で画期的だと言えよう。

古美術鑑定界の重鎮、中島誠之助氏の名を全国的にしたのもこの番組だ。もう一つ、司会の島田紳助氏の功績も大きい、彼の一見毒のあるトークは絶妙で、好き勝手に喋っているように見えて実は、画面の中と外の客の気を逸らさない気配りがされていた。不祥事で業界を去ったことについては擁護しないが、非凡な才の持ち主であったのは間違いない。僕は彼が居なくなってから「鑑定団」を見なくなった。

個人的には骨董品などに手を出す余裕は無いけれど、僕は昔から古い物に興味は持っていて、例えば子供の頃、実家の牛小屋の二階で小判を見つけたことがあった。ガラクタの入った木箱を引っ掻き回していたら一枚出てきたのである。僕は大いに興奮して父に報告した。すると「お前にやるよ」とこともなげに言うではないか。休み明けに学校で見せびらかしていたら、先生が来て見せてみろという、小判を手に取った先生は一瞥するなり「真鍮やな」と言って返して寄越した。何の事はない古い玩具だったのだ。

骨董とは言えないが、僕には大事にしている小石がある。これも小学生時代、川原で見つけたものでキレイな縞模様が気に入って大事にしていたがやがてどこかに紛失してしまい、その後すっかり忘れていたらなんと数年前、家の近くの山道で偶然再会したのである。以後、常に机上に置いてあるが無用にして存在感のある石だ。他に野原で拾ってきた玉子大の石もあり、それは文鎮として重宝している。
和田悟朗さんの顔が
3Dになったキーホルダー

クリスタルの中に和田悟朗さんの顔が3Dで浮かんでいるキーホルダーも持っていて、これなども僕に取っては大切なものだ。自分の宝物の価値は自分自身が一番よく知っているというのが今回のオチ。

私のジャズ(69)


트로트
松澤 龍一
CDより












트로트、「トロット」と読むらしい。韓国の大衆歌謡のことで、日本では演歌にあたる。演歌と同じように、西洋音楽の七音階から、第四音と第七音を除いた五音階の音楽で、歌われる内容は朝鮮半島の独特な感情である「恨(ハン)」が多い。この「恨」という感情は日本の「恨み」とはどうも違うらしい。どちらにしても、マイナーな感情のようだが、現地の人から教えてもらっても、書かれたものを読んでも、どうもピンとこない。この辺りは外の人には永遠に踏み込めないところなのかも知れない。

李美子、リー・ミージャ(現地の発音ではイミジャと聞こえる)はトロットの国民的歌手である。日本では韓国の美空ひばりと呼び、韓国では美空ひばりを日本のイミジャと呼ぶ。上掲のCDを以前良く行っていた韓国で買って以来、私の大好きな歌手となった。このCDは外国人に買われることを全く予測していないため、全編ハングルで書かれ、唄われ、そのため何を唄っているのか皆目分からないが、聴いていると不思議と落ち着く。

古賀メロディーは韓国演歌の影響を受けていると言われていたことがあった。これは絶対に違うと思う。韓国演歌、トロットには古賀メロディーにあるような陰陰滅滅とした心の落ち込みが感じられない。哀しみの底に力強さがある、明るさがある。日本が朝鮮半島を支配した時移入された日本の演歌がトロットに影響し、「カスマプゲ」、「雨の湖南線」とか「木浦の涙」のような日本の演歌風の曲が作られたのではないかと思う。
李美子の小節(こぶし)が素晴らしい。この小節もトロットの大きな特徴である。

 
若い頃の名演。音質、画質、ともに悪いが、我慢しよう。