2013年11月10日日曜日

2013年11月10日の目次

■ 俳枕 江戸から東京へ(149)
       山尾かづひろ  読む

■ 尾鷲歳時記(146)
       内山 思考    読む

俳枕 江戸から東京へ(149)

山手線・日暮里(その49)
根岸(上根岸82番地の家(33)「子規庵」)
文:山尾かづひろ 

西日暮里駅










都区次(とくじ): 虚子は子規よりの後継者依頼の申し出を断ったのですが、その理由が「自分は名誉心を起こすことは好まない」というものでしたが、子規は虚子に対し後継者となる上は「学問せよ、野心、名誉心を持て」と言ったので、そのような断り方になったのでしょうが、本当の理由は別にあったような気がするのですが?

余りにも大きな負担冬木立 小熊秀子

江戸璃(えどり): この子規庵から道灌山へ行って、話をするわね。日暮里から西日暮里まで山手線に乗るわよ。
【道灌山にて】
江戸璃:西日暮里駅を出たら道灌山通りを左に行って歩道橋の端の85段の鉄階段を上って今の道灌山の西日暮里公園で話をするわよ。この時期の虚子は前年の明治27年に仙台の第二高等学校を中退し、上京していて、子規の生活をよく見ていた筈なのよ。この頃の子規はライフワークとも言える「俳句分類」に没頭しているときだったのよ。この「俳句分類」は明治24年の冬から始めたもので、古今の俳句を四季、事物、表現の形式、句調などによって分類して半紙に書いていったもので、その半紙を綴じたノートが明治26年には子規の身長の高さになっていたのよ。ちなみに子規の身長は1メートル63センチだったのよ。子規自身も「無窮(むきゅう)に完結せざらんと欲するものなり」と言っていて、たとえ長生きしたとしても終りのない作業だったのよ。無窮に完結しない仕事を持ち、それをこつこつと続けることを子規は自分に課していたのよ。 そんなとき虚子は子規の後継者にと言われて、現実に何の仕事を引き継ぐのかとなれば、すぐに頭に浮かぶのは「俳句分類」よね。都区次さんはどう思う?
都区次: 地味で大変そうで、先の見えないような仕事ですね。こんな仕事の後継者になったら、他に何も出来なくなっちゃいますね。当然、何か理由をつけて断りますね。
江戸璃: そうでしょう!それとこの年に子規は新聞『日本』に「俳諧大要」の連載をスタートさせていて虚子もそれを見ていた筈なのよ。それは次のような一節から始まったのよ。「俳句は文学の一部なり。文学は美術の一部なり。故に美の標準は文学の標準なり。文学の標準は俳句の標準なり。即ち絵画も彫刻も音楽も演劇も詩歌も皆同一の標準を以って論評し得べし。」となっていて、これを引き継ぐのは大変な苦労だと思っても不自然じゃないわよね。
都区次:ところで今日はどうしますか?
江戸璃:西日暮里公園への階段が大変で喉が渇いちゃった。西日暮里のワタミでビールを飲んでいこうよ。

西日暮里公園











山茶花の垣根に隣るブロック塀 長屋璃子(ながやるりこ)
山茶花や浅草望む午後なりぬ  山尾かづひろ


尾鷲歳時記(146)

落語とパンダ
内山思考


日本に正座はありぬ冬景色  思考

和歌山県有田郡湯浅町は
金(径)山寺味噌も名物














月日の巡りは早いもの、桂文我さんの独演会の日がやって来た。場所は大阪の国立文楽劇場。そのまま近くのホテルに泊まって、翌日は白浜のアドベンチャーワールドでパンダを見る、というのが今回の主な計画だ。後は思い付きの成り行き任せツアーである。メンバーは青木、内山夫妻、運転手は思考が担当、といつものスタイル。朝九時半に尾鷲を出て、ワイのワイのと喋り笑い新名神を快走、土山あたりだけ土砂降りで驚いた。

それから西は問題なし。落語の開演は夜なので、奈良公園に行って時間つぶしを、と寄り道をしたら何と、奈良の都は正倉院展の最中で駐車場がどこも一杯ではないか。駄目だコリャと諦めかけたら、興福寺の辺りで整理員の小父さんが「一台OK」と人差し指を立ててくれたのは嬉しかった。そして、しばらく古代の息吹きに触れた一行は再び大阪を目指したのである。

文我さんは古典に新作取り混ぜての三席を舞台に乗せた。この噺家さんの安定(不易)と斬新さ(流行)が僕には好ましい。充実の二時間半を過ごし、日本橋筋辺りで夕食後ホテルにて就寝。さて二日目の朝になった。バイキングで朝食、8時のNHK連ドラ見てどちらも「ごちそうさん」でチェックアウト。昼食は「醤油発祥の地」湯浅町にてうどん屋に入り、とうとうやって来たのが「アドベンチャーワールド」である。何しろ4人ともパンダを見るのは初めてなので年齢を忘れて大はしゃぎ。前回(9月)高野山参りのついでに寄ったら休園だったので余計に思い入れが強いのだ。

三歳の双子、
海浜(カイヒン)と陽浜(ヨウヒン)
それにしてもパンダって本当に可愛い生き物である。動く度にゴロンとかデロリンとか漫画の擬音が現れそうな気がするし、笹をムシャムシャ食べる姿もイメージを裏切らない。若いパパとママの方がパンダに夢中になって、ベビーカーがポツンと置かれているので覗いてみると、赤ちゃんが首を傾けてよく眠っている。その寝顔にも僕は微笑んでしまったのだった。