2013年8月4日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(135)

山手線・日暮里(その35)
根岸(上根岸82番地の家⑳「子規庵」その2)
文:山尾かづひろ 

子規虚子の弟子碑











都区次(とくじ): 子規は神戸病院に2ヶ月間入院した後、明治28年7月23日から須磨保養院へ1ヶ月間療養をしますが、症状の悪い時分はどうしていたのですか?

 看護とし虚子滞在須磨の夏 熊谷彰子

江戸璃(えどり):高浜虚子が看護に当っていたのよ。須磨保養院での子規の療養生活は楽しかったらしく、虚子が「居士は再生の悦びに充ち満ちていた」と記していたほどだったのよ。ちょうど状況を表した二人の句の子弟碑が須磨にあるのよ。

 ことづてよ須磨の浦わに昼寝すと 正岡子規
 月を思い 人を思ひて須磨にあり 高浜虚子

都区次:虚子の文章で、この物故者のような「居士」を「子規居士」などと使っているのですが何ですか?
江戸璃:「居士」には戒名の末尾に添える語の他に、仕官せず民間にある高い学徳の人を指す場合と、男子の性格などを表すときに付ける「謹言居士」「一言居士」等の場合があるけれど、二つの内のどちらからかより来てると思うわよ。
都区次:ところで今日は日暮里からどこへ行きますか?
江戸璃: 子規由来の人形町で甘味処に入ってみない?
人形町で甘味処














夏さぶや人形師らの棲みし町  長屋璃子(ながやるりこ)
マスタードほどよく効きし心太 山尾かづひろ