2014年11月16日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(202)

谷中(その11)
文:山尾かづひろ 

頣神院本堂









都区次(とくじ): 前回は谷中の延壽寺でしたが、今回はどこですか?

羽虫とび十一月の切通し  佐藤照美

江戸璃(えどり): 今回も大矢白星師が8月のお盆休みに谷中を歩いた分のトレースの続きなのよ。というわけで?神院(いしんいん)へ行くわよ。頣神院は山号を象頭山と呼び、臨済宗妙心寺派の寺院なのよ。湯島麟祥院第八世頑海が本郷湯島に明和5年(1768)に創建し、明治20年(1887)に当地へ移転したそうよ。寺内には帝釈天(たいしゃくてん)が祭られているのよ。幕府大奥・春日局の麟祥院(りんしょういん)とは姉妹関係にあたるそうよ。

都区次:麟祥院の名が出てきましたが説明してくれますか?

江戸璃:麟祥院は東京都文京区にある臨済宗妙心寺派の寺院なのよ。山号は天沢山で、徳川家光の乳母として知られる春日局の菩提寺だったのよ。寛永元年(1624)、春日局の隠棲所として創建。はじめ、報恩山天沢寺と呼ばれたけれど、春日局の法号をもって「天沢山麟祥院」と号するようになったのよ。

麟祥院本堂










初しぐれやさしけれども淋しとも  長屋璃子
傘をさすほどなくやみぬ初時雨  山尾かづひろ