2012年12月30日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(104)

山手線・日暮里(その3)芋坂
文:山尾かづひろ
 

芋坂跨線橋










都区次(とくじ): 正岡子規は本の数が増え、本郷の常盤宿舎では手狭となり明治24年12月に駒込の下宿に移ったわけですが、たった3ヶ月で駒込からこの根岸へ移ってしまった。それは正岡家の経済的事情だとお聞きしましたが、いったい何があったのか見当もつきませんね。切羽詰まった事情というのは何となく分りますが。

ポインセチア燃えて女は語り出す 吉田ゆり

江戸璃(えどり): それほど単純な話ではないので、「羽二重団子」でゆっくり話を聞かせるわね。この谷中霊園の五重塔跡から芋坂を下って行くわよ。芋坂は彰義隊があらかじめ退路として予定していて、実際に退路として使い、坂下の「羽二重団子」で野良着に着替えて逃走したのよ。鉄道が通って芋坂は分断されたけれど跨線橋で坂の先まで行けるのよ。
都区次:跨線橋とはいっても古レールを組んだだけで、保線の人が通るような足場の様ではありませんか。下を列車がビュンビュンと通っているし、大丈夫ですか?
江戸璃: 昭和初期に出来て、俳人の立派な散策ルートなのよ。黙って付いてきなさい。

芋坂登り口










善き悪しきこの星に佇ち年詰まる 長屋璃子(ながやるりこ)
短日の影も残さず列車過ぐ    山尾かづひろ