2013年7月21日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(133)

山手線・日暮里(その33)
根岸(上根岸82番地の家⑱「子規庵」)
文:山尾かづひろ 

和田岬灯台














都区次(とくじ): 子規は軍の従軍記者に対する処遇の悪さから帰国を決意しましたが、周りの反対を押し切って従軍記者として日本を出国したわけですから、帰国するとなったらハッキリした理由が必要と思うのですが、喀血でもしたのですか?
江戸璃(えどり): 確かに帰国途上で喀血するのだけれど、喀血は帰国途上の船上なのよね。だから新聞『日本』への帰国の理由は事前なので「軍の従軍記者に対する処遇の悪さ」という事でしょうね。

結核の悪化する子規夏の航 冠城喜代子

都区次:帰国途上の船上で喀血という事ですが、どうしたのですか?
江戸璃: 「軍の従軍記者に対する処遇の悪さ」は子規の身体に相当のダメージを与えていたのは確かでね、明治28年5月14日、大連港を出港した佐渡国丸という船に子規は乗っていたのよ。この頃には子規の身体は相当に弱っていたのでしょうね。疲れを感じて下等室で寝ていると、記者仲間が正岡! 鱶(ふか)が居る!早く見にこいよと呼ぶので、はね起きて急ぎ甲板へ上り着くと同時に痰が出てきて、船端の水の流れている所に吐くと血だったのよ。
都区次: 船医は居たのですか?
江戸璃:医者らしい者は居たのだけれど、コレラの薬は持っていても結核の薬は持っていなっかったので、子規は自分の行李から結核の薬を取り出して、袋のまま外套のポケットに入れて、自分の座に帰って静かに寝ている外になかったのよ。
都区次:こういう状況では、早く上陸して、ちゃんとした病院へ行きたいですね。
江戸璃:それがね5月18日、午後、馬関(下関)に着いたけれどコレラ患者が発生したことを理由にすぐに下ろしてもらえない。5月21日の夕方、神戸の和田岬の検疫所に行くことが決まり、翌日の午後には到着したが、なかなか下ろしてもらえない。ようやく23日の午後になって赦免されたが、そのときの子規の身体は極度に弱っていたのよ。子規は歩くこともできず、人力車にも乗れない状態で、記者仲間の手で釣台に乗せられて神戸病院へ担ぎ込まれたのよ。入院後も喀血は止まらず、一週間後には危篤状態になってね。病状を気遣った新聞『日本』の社長・陸羯南(くがかつなん)が京都にいた高浜虚子に連絡して、病状を見舞に行かせているわよ。6月4日には危篤の電報に接して母親と碧梧桐が東京から見舞に来たのよ。結局、神戸病院での療養は2ヶ月に及んだのよ。
都区次:ところで今日は日暮里からどこへ行きますか?
江戸璃:もう海もすいているから、江ノ島で土用波を見ながら白子丼(しらすどん)でも食べない?

土用波











血が騒ぐほどにもあらず凌霄花  長屋璃子(ながやるりこ)
土用波鉄の匂ひの廃汽船     山尾かづひろ