内山思考
噴水に振り向き視線濡らしゆく 思考
![]() |
青いターバンのおっさん |
(前回の続き)、高山寺を出て、次に向かったのは東山区祇園町の祇園甲部歌舞練場である。春に都踊りが開催される場所だ。その敷地内にある八坂倶楽部で「フェルメール光の王国展」と称して彼の作品37点の「リ・クリエイト」版が展示されている。最新鋭の画像技術を駆使した原寸大の再創造品とかで、監修はフェルメール好きで知られる生物学者、福岡伸一ハカセである。
「本物と違うの?」と恵子、「これみんな本物やったら国が一つ買えるでしょ」とちょっとオーバーな僕。会館の二階で同時開催中の「舞妓物語展」を見てから四人は街に出た。ここが祇園かあ、と感無量である。暑さしのぎに入った喫茶店のおねえさんに、舞妓さんの名入り団扇を売っている店を聞いて、そこへ行ってみることにした。実は今売り出しの舞妓「まめ藤」の団扇が欲しいと思ったのだ。それで煽げばきっと涼しさが倍増するに違いない。
![]() |
8月31日まで開催 |