2012年8月5日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(83)

愛宕山の周辺(その5)愛宕神社
文:山尾かづひろ 

東京の愛宕神社













都区次(とくじ): この愛宕神社は元々江戸にあったのではありませんよね。
江戸璃(えどり):その通り、京都の愛宕神社に愛宕信仰という火伏せ・防火の信仰があってね。徳川家康が慶長8年(1603)当時の未来都市・江戸の防火のために建立させたのよ。


夏蝶の社を拝す翅づかひ 吉田ゆり


都区次: 地方へ行くと愛宕神社と呼ばれる社がよくあるのですが、それらは京都の愛宕神社を分霊したものですか?
江戸璃: それが違うのよ。徳川の天下統一後、江戸に出てきた諸藩の藩主は幕府に忠誠を誓う意味もあって、参勤交代の折に、江戸の愛宕神社の分霊を国許に持ち帰ったのよ。そして地元の小高い丘に「愛宕神社」を祀ったわけ。
都区次:愛宕神社の総本社は江戸ではなくて京都ですよね。
江戸璃:京都の愛宕神社も江戸の愛宕神社も、同じ祭神ではあるけれども「どちらが総本社とかではなく、同格扱いとする」との幕府のお達しがあって現在に至っているのよ。

京都の愛宕神社













茂り中宮居の辺り人の声   長屋璃子(ながやるりこ)
江戸風鈴音なく揺るる社務所かな 山尾かづひろ