2013年1月27日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(108)

山手線・日暮里(その7)芋坂下(羽二重団子③)
文:山尾かづひろ 

江戸から明治の羽二重団子










江戸璃(えどり): 子規が谷中に移り住んだ最初の家は番地的には下谷区上根岸88番地だったのね。2年後の明治27年には上根岸82番地に転居したのね。
都区次(とくじ): それにしても2年で転居したとは、どういうわけですか?

 我慢する価値などなくて寒土用 小熊秀子

江戸璃:上根岸88番地の家は8畳と4畳半と2畳と6畳に台所付きの家でね、子規が借りたのは8畳と4畳半の2室だったのよ。子規は金井姓の老婦人と居たのだけれど、老婦人の小むつかしさに辟易(へきえき)しちゃったようよ。それで2年目に陸羯南宅の東隣の82番地に借家が出来たのを幸いとして移転したのよ。これが子規庵というわけ。家賃が少々高かったけれど月給も上がっていたので断行したわけよ。
都区次:子規の就職関係の話は聞いていませんが?
江戸璃:次回以降追い追い話すわよ。
 

同店の彰義隊ゆかりの品













大寒や子規が抱へし肺空洞 長屋璃子(ながやるりこ)
大鴉嘴光らせ寒九の夜 山尾かづひろ