2014年4月6日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(170)

山手線・田町(その1)
文:山尾かづひろ 挿絵:矢野さとし

慶応義塾大学図書館






















都区次(とくじ):前回は田端の東覚寺でしたが、今日はどこへ案内してくれますか?

高台の坂に吹かるる花の塵  大森久実

江戸璃(えどり):今回も大矢白星師に案内してもらった場所だけれど、田端駅から山手線に乗って田町駅に行くわよ。今度は三田方面に行きたくなったので、駅前の慶応仲通りを抜けて慶応義塾大学の中を散策して、大学正門から国道一号を横切って潮見坂に行くわよ。標柱には「坂上から芝浦の海辺一帯を見渡し、潮の干満を知ることが出来たため、この名がつけられた」と書かれてある通り潮見坂は海に近くて、まさに芝浦沖が一望であったと思われるわね。現在では埋め立ても進み、高層ビルも林立して海の片鱗すら望めないわね。ここばかりではないわよ、すべての潮見坂が海の見えない潮見坂になってしまったのは残念至極よね。坂上の香川県育英会東京学生寮の庭を抜けさせてもらって裏手へ回れば、そこが安全寺坂の坂上になっているわね。坂の標柱があって「坂の西に江戸時代のはじめ安全寺があった。誤って安珍坂、安楽寺坂、安泉寺坂などと書かれた。」と書かれてあってね。この坂のつづきに、蛇坂という標柱のある坂があるけれど、安全を安珍と読み違え、蛇坂の蛇とからめて安珍清姫に結び付けた説もあるらしいわね。左手に普連土学園の校舎を仰ぎ、右手に宝生院や大聖院の墓地を見下ろしてゆく細道は、夏の暑い時分なら蛇が這い出してもおかしくないような崖地に沿っているわね。
都区次:日が暮れてきましたが今日はどこへ行きますか?
江戸璃:今日は暑いわね。慶応仲通りの中華レストランのピータンと焼売でビールが飲みたくなっちゃった。
都区次:いいですね。行きましょう。

普連土学園











路地にまた路地あり花の昼闌くる  長屋璃子
吹き上がる飛花のきらめき三田台地  山尾かづひろ