文:山尾かづひろ
![]() |
宗善寺本堂 |
都区次(とくじ): 前回は谷中の臨江寺でしたが、今回はどこですか?
きっぱりと路地掃かれあり野紺菊 吉田ゆり
江戸璃(えどり): 今回も大矢白星師が8月のお盆休みに谷中を歩いた分のトレースの続きなのよ。というわけで谷中の宗善寺(そうぜんじ)へ行くわよ。宗善寺は真宗大谷派の寺院で、山号を向岡山というのよ。元和5年(1619)湯島に創建され、寛永6年(1629)下谷へ、天保10年(1839)当地へ移転したといわれているわね。
都区次:ところで宗善寺は真宗大谷派とのことですが、本山はどこですか?
江戸璃:京都市下京区烏丸通7条にある「真宗本廟」なのよ。通称は「東本願寺」とか「お東さん」と呼ばれているわね。JRの京都駅から徒歩で7分ほどなのよ。こんど気候のよい時に京都見物をしてゆっくり見てみましょう。
![]() |
東本願寺 |
茶も咲けり谷中に寺と坂いくつ 長屋璃子
茶の花や谷中に数多の知らぬ道 山尾かづひろ