2015年6月7日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(231)

石神井公園(その1)石神井池
文:山尾かづひろ 


石神井










都区次(とくじ):前月は田原町のコースを案内してくれましたが、今月はどこへ案内してくれますか?
江戸璃(えどり):石神井公園へ行くわよ。
都区次:また、どうしてですか?
江戸璃:先月、大矢白星師が石神井公園へ橡(とち)の花と白雲木の花を見たいと出掛けて行ったのよ。

林なす白雲木の散らす花  大矢白星
栃の花鉾立満つる水辺かな 小林道子
離れ見る立姿よし橡の花  小川智子
沼杉の気根育み夏に入る  窪田サチ子

江戸璃:というわけで、私の独断と偏見で今月は石神井公園に行くことにしたのよ。もちろん、今月は橡の花や白雲木の花が花期を過ぎているのは承知の上よ。西武池袋線の石神井公園駅で降りたら南口に出て、商店街に入り、最初の信号を左折するわよ。坂を下りて行けば石神井池に出るのよ。

新緑に小舟を浸し石神井池   高橋みどり
六月や小さき浪間の舟着場   甲斐太惠子
ボート漕ぐ二人の世界驟雨過ぐ 石坂晴夫
遠き日を惜しむ夕暮貸しボート 油井恭子

江戸璃:石神井公園は石神井池と三宝寺池とからなる都立公園でね、石神井池は南側が緩やかな台地となっているほかは、三方が明るく開け、池はボート場になっているのよ。石神井池は、三宝寺池一帯が風致地区に指定された際、三宝寺池とともに武蔵野の景観を保護する目的で人工的に作られたものなのね。もともと三宝寺池から周辺の田んぼに水を引いていた水路であったのだけれど、それを昭和8年に人工的にせき止めて池としたのよ。

糸とんぼ風の切れ目に見失ふ 近藤悦子
夏草や伝説秘めし池の端   白石文男

江戸璃:付近には、元々武蔵野を支配した豊島氏の居城(石神井城)があり、同氏が室町時代に滅ぶまで在ってね。公園内に空堀の一部が残り、近辺には、豊島氏や豊島氏を滅ぼした太田道灌にまつわる遺跡や神社があるわよ。
貸しボート










枇杷熟れて人工池に舟数多     長屋璃子
目纏ひのぶつかりさうに飛んで来し 山尾かづひろ

訂正とお詫び
5月31日(230号)
本文9行目
正)石坂晴夫
誤)飯塚晴夫

以上のとおり訂正してお詫び致します。