2012年8月19日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(85)

愛宕山の周辺(その7)放送博物館
文:山尾かづひろ 

放送博物館









都区次(とくじ): 次はNHKの放送博物館に行きましょう。
江戸璃(えどり): 放送博物館は神社の南側にある広場の前だからすぐに分るわよ。日本の初放送は大正14年3月1日になされたけれど、この愛宕山に放送局の局舎が完成して大正14年7月12日から本放送が開始されたそうよ。博物館は放送局の跡に建てられているのよ。
都区次:放送局を建てるにあたって愛宕山が選ばれた理由は何ですか?
江戸璃:愛宕山が選ばれた大きな理由は海抜約26メートルという高さね。当時の放送は出力が弱くて、少しでも遠くへ電波を届けたいという関係者の願いから「高い場所」すなわち愛宕山が選ばれたそうよ。
都区次:この博物館にはどんな物があるのですか?
江戸璃:博物館は1~2時間ほどで見られる程度だけれど2.26事件の「兵に告ぐ」の放送原稿や昔なつかしいプログラムの台本や写真、人気番組の録画録音が見聞きできたりするのよ。

「兵に告ぐ」の原稿見入る白きシャツ 佐藤照美

江戸璃:都心には貴重な緑の残る山頂の景とあいまって人気のある博物館なのよ。



当初の放送局









夏帽子正し放送博物館 長屋璃子(ながやるりこ)
なつかしのテレビ受像機弱冷房 山尾かづひろ