2012年10月21日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(94)

三田線に沿って(その9)啄木と金田一京助
文:山尾かづひろ 

金田一京助と啄木












都区次(とくじ): 前回、啄木は本郷で金田一京助の世話になったとのことでしたが、私なりに調べてみました。金田一京助は旧制の盛岡中学の一学年上の先輩で、元々は歌人志望であったため啄木とは親友であったそうです。
江戸璃(えどり): 啄木が東京に出てきた明治41年に金田一京助は東大を卒業して海城中学の教師として赴任していて、生活の基盤ができていたので啄木も頼ってきたのよね。

夕暮れて本郷界隈そぞろ寒 小熊秀子

都区次: ところで、実際の啄木は知人に借金をしては倒し、嘘ばかりをつく気ままな人間だったようです。東京に出てきて約一年後に就職活動が実って「東京朝日新聞」の校正係となり、当時としては恵まれた30数円という月給をもらっていたのですが、吉原通いをするなど浪費生活を送っていたために常に金に困っていて、金田一京助の援助を受けていたそうです。金田一京助の妻が夫から言いつかって啄木家に金を届けると、何と啄木は芸者を揚げて騒いでいたことすらあったそうです。これで「働けど、働けど、我が暮らし楽にならざりぢっと手を見る」ではどうかと思いますね。
江戸璃: ちょっと待ってちょうだい!! 私の「啄木」はそんなフラチな男なんかじゃないの!!啄木の話はこれで終りにして次回は別の場所へ行くわよ!!

吉原の遊女(明治期)









秋すだれ宿の歴史の百年余 長屋璃子(ながやるりこ)
秋深む男に捨てし故郷あり 山尾かづひろ