2012年11月18日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(98)

三田線に沿って(その13)正岡子規・河東碧梧桐
文:山尾かづひろ 

碧梧桐 青年期












都区次(とくじ): 前回、河東碧梧桐が常盤会宿舎に入寮していたと伺いましたが、経緯は何ですか?
江戸璃(えどり): 明治24年3月、18歳のときに松山中学を中退して東京の錦城中学5年に編入したのよ。目的は一高の受験準備のためだったのよ。ところが文部省の方針が一変して来年から受験入学生を募集しないことになっちゃって、8月には故郷の松山中学へ復校したので、常盤会宿舎にいたのは5、6ヶ月よね。
都区次:碧梧桐が初めて子規に会ったのは、このときですか?

  諦めはやすらぎとなる白山茶花 冠城喜代子

江戸璃:もっと前に会っていて、碧梧桐が7、8歳で、子規が13、4歳のときね。もちろん松山時代よ。碧梧桐の父親は松山藩の朱子学の道学者で、晩年は千舟学舎という塾を自分の屋敷で開いていて、子規はその塾へ通っていたのよ。ちょうど、その日は屋敷に薪用の木を業者が持ってくる日で、子規が作業を手伝いに来ていて、碧梧桐は子規に初めて会ったのよ。

夕ぐれの花柊に尽(すが)れ見ず 長屋璃子(ながやるりこ)
裏町の湯島本郷冬日落つ 山尾かづひろ